ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
kane_944
kane_944
ごくごく一般的な技術系リーマン。
自転車ツーキニストです。
で、PORSCHE大好き。
オーナーへメッセージ

2008年02月02日

artist

久しぶりに家内が電話してきた。
電話は緊急時、普段は淡白なメールという暗黙の了解があるので、ちょっとドキッとしてしまった。

長男坊の版画が県で「推賞(この字をあてるのが正解かどうか?だが)」を頂いたそうだ。
今まさに「快進撃中」である。
日頃から「目の付け所がちょっと違う」と感じてはいたが、やはりその才能を認めずにはいられない。
というのは、いささか「親ばか」だろうか。
冷静に大人の目から見ると「写実的」過ぎる感は否めない彼の絵。
しかし、見たものを忠実に再現できる「デッサン力」はとても大事だとワシはつくづく思うのだ。
「想像力に画力がついていかない」
こればっかりは悲しい。
基礎力は非常に大事なファクターなのだということを、これからも根気強く教えていかなければいけない。
「ゆっくり、ていねいに、よくみて」
情報を収集するアンテナを育ててやりたい。

子供の素質を生かすも殺すも、ワシら両親。
ワシらも本気で推奨して行けば、子供の能力はぐんぐん伸びるだろう。
これはどんな分野でも同じことだろう。

「目の付け所がちょっと違う」
長いものに巻かれない人づくりは、こんな所から始まるのだろう。

昨夜に続いて「いとう せいこう
この人も「目の付け所がちょっと違う」
この出張に持ってきた本は5冊。
その内3冊が「いとう せいこう」氏の著書だった。
偶然であるが、必然なのだろう。
今読みたい本を持ってきた結果がこうだった。

artist

「セケン・ムナサンヨー」(ISBN4-04-872732-X)
ご存知の通り、300年ほど前に出版された「井原西鶴」の「世間胸算用」である。
いとう氏のこれは、「逆輸入翻訳」と言われる手法。
「西鶴」の「世間胸算用」の英語版「This Scheming World」をわざわざ日本語に翻訳して世に出してしまった。
翻訳といっても「直訳」でである。
氏の前書きにはこうある。
「古典を読むとき、我々は”日本というイメージ”をレンズにして、その世界を理解したようなつもりでいる。そこに出てくる物や風俗を、本当はガイジンとして想像してみる以外ないくせに。そして、いつも想像は失敗するのだ」
つまり「西鶴」は「我々」にとって”時間的”なガイジンなのだと。
逆に、「我々」は「西鶴」のガイジンだと。

面白い思考である。

主語がなくても良い「ワシらの国の文学」が、主語がなくてはならない国の言葉に訳されると、それだけでテキストにねじれが生じる。
文法の違いが新たな言葉を生み出している。
皮肉な話だが、新しい発見。


同じカテゴリー(ショモツ)の記事画像
361/51
コンティニュー
365デイズ
コビト
ソウシャル
Jonathan
同じカテゴリー(ショモツ)の記事
 361/51 (2010-06-08 00:17)
 コンティニュー (2010-04-16 23:21)
 365デイズ (2009-02-10 00:26)
 コビト (2008-07-17 01:41)
 ソウシャル (2008-05-22 00:46)
 Jonathan (2008-02-28 23:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
artist
    コメント(0)